仙台で整体院をお探しの方へ 自律神経失調症
自律神経失調症
こんな症状でお悩みでは ありませんか? |
|
|
- 頭痛や肩こり、首こりがひどく、日常生活に支障がある
- 手足が冷え、お腹の胃腸の調子が悪い
- 「自律神経失調症」と診断され、薬を飲んでいるが症状が改善しない
- 眠れない、途中で起きてしまう、たくさん寝ても疲れが抜けない
- 倦怠感、無気力になる
- イライラ、憂鬱、寂しさ、悲しさなどで情緒不安定になる
当院では、このような症状の方が多く来院され、改善サポートさせていただいております。
自律神経失調症は、肉体面だけでなく、精神面にも症状が出てしまうので、色々と悩み毎日の生活がとても辛くなってしまいます。
自律神経失調症とは?
自律神経とは、意識的にコントロールできるものではなく、無意識で体を調整する神経です。例えば、
・呼吸
・体温
・内臓の働き
・血流(血管)
などの調節をする働きをしています。
それが、精神的ストレスや環境的ストレス、食生活、生活習慣などで自律神経が乱れると下記のような症状がでてしまいます。
- 肩こり、首こり、腰痛、頭痛、めまい、耳鳴りなど
- 倦怠感、冷え、むくみ
- 不眠、息苦しさ、動悸、
- 食欲不振、過食
- 情緒不安定
自律神経失調症の治療は?
一般的には、以下のような治療が行われています。
- 抗不安剤、抗うつ剤、睡眠導入剤などの服用
- 生活習慣(睡眠・食事など)、環境の改善
- 漢方の服用
- カウンセリング
しかし、一時的には症状が緩和されても何らかのきっかけで再発する場合が多いです。理由としては、仕事や家庭でのストレスやトラブルが変わらないからです。それだけ精神的ストレスや環境的ストレスは肉体に影響を与えます。そのため改善まで期間がかかる場合も少なくありません。
当院の「自律神経失調症」へのアプローチ
まるいま治療院院では、自律神経失調症の原因を
- 頚椎、背骨、骨盤の歪み
- 内臓の機能低下
と考えています。
自律神経は、背骨や骨盤(仙骨)に多く分布しています。
そのため、その部分が歪むと、神経の伝達がうまくいかなくなります。
そうすると交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなり様々な症状を出してしまいます。
また、自律神経は内臓に命令をしているので、内臓の機能低下を起こします。神経の伝達をよくした上で、お腹の循環を上げるために足や鼠径部のリンパの流れを促進させていきます。
それと精神的ストレスに対し、その方の物事の捉え方や思考のクセに気付いてもらうようにカウンセリングを行う場合もあります。
心と体の繋がりを大切に考え、歪みや神経伝達、内臓機能を高めていきます。自律神経失調症の方や自律神経の問題かなと思われる方は、仙台市にある整体院「まるいま治療院」にご相談ください。
LINE,メール限定特典
通常初回価格
6,000円 ⇒ 4,500円
NEW
-
症例65 肩が上げにくい、お腹が張る、腰が重い
2022/08/29 -
症例報告64 頭痛
2022/05/29 -
5月のお休みの予定と移転について
2022/05/04